2025年5月20日(火)、全国展開の飲食チェーン店の皆様に向け、カスハラ対応研修を実施しました。
先月(4月1日)、東京都のカスハラ防止条例が施行されたこともあり、需要の多いテーマです。
カスハラに遭遇した際に自信を持って対応していただけるよう、
①カスハラとは何か
②カスハラ発生時の対応手順
③カスハラか一般のクレームかの判断基準
についてお伝えしました。
一般のクレームであればお客様満足、カスハラであれば危機管理へと対応を切り替えていかなければなりません。
まずはそれを判断する力が必要です。
後半はグループワークに取り組んでいただき、活発な意見交換で知識の定着をしていきました。
飲食チェーンP様 カスハラ対応研修

この記事を書いた人
本田奈保美
プラチナマナー代表
日本マナーOJTインストラクター協会認定講師
アンガーマネジメントファシリテーター
「分かる&身に付く」をモットーにした研修で人材育成に貢献します。
ビジネススキル、ビジネスコミュニケーション、接客サービス向上、マナーなど、多数の分野で企業研修に登壇しています。
<主な研修内容>
・新入社員研修
・ビジネスマナー
・接客接遇、サービス向上
・階層別研修
・コミュニケーション
・アンガーマネジメント
・ハラスメント
・クレーム対応
・リーダーシップ
・アサーティブコミュニケーション
・ストレスマネジメント
<書籍出版>
「専業主婦の働くという選択」~子育てママの社会復帰応援BOOK~
Amazon kindle より発売中
<研修実績>
・大手飲食チェーン
・法人会
・商工会議所
・福祉バスサービス
・新規就農者
・美容
・不動産
・GS
・ゴルフ場
・ホテル
・大手商業施設のOJT指導
など多数