上司が部下を上手に叱れない職場はどうなるのか、考えたことはありますか?
過剰な強い叱り方をしてしまう、逆に部下を傷つけてしまいそうで叱れない。理由はどうであれ、上司が部下を適切に叱れていない職場では様々な問題が起こってきます。
叱らないとどうなる?
平気で遅刻してくる部下、不適切な言動が多い部下、時間管理ができない部下。
もしもこのような部下を叱らずに放置している場合、考えられる未来像は以下のとおりです。
①叱らない上司をなめて職場環境が悪化。真面目に働いている他の部下にも悪影響。
②取引先やお客様との待ち合わせに遅刻したり、機密情報を漏洩してしまう可能性。
③問題行動を平気でとるようになり、会社に大損害を与えてしまう。
上司である皆さんの課・部署では、具体的にどんな弊害が出るか、考えてみてください。
「叱る」ことに対するイメージ
その① 相手を否定する
ののしる、責める、怒鳴るといった相手を責めるような強い叱り方をすると、部下は聞く耳を持てなくなります。
叱られたという印象だけが残り、反省や改善のための行動をしなくなるのです。
その② 相手を傷つけてしまいそう
パワハラに対する意識の向上や褒める文化の定着により、叱れない上司が急増しています。
叱るよりも褒めて伸ばすという考えが定着している現代では、叱りたくても叱れない状態になってきているのでしょうか?
まとめ
次回から「叱り方の教科書」として、上手な叱り方をご紹介していきます。
上司である以上、叱る覚悟を決めて適切に部下を叱る必要があります。
プラチナマナーでは、上司力向上!を目的としたリーダーシップ研修として、叱り方の指導をさせていただいております。
上司が部下を適切に叱れるようになることで、職場環境の改善や業績アップにつながりますので、ぜひご検討ください。