リーダー研修3年目、今年の1回目の研修では「叱り方」をテーマに実施しました。
昨年アンガーマネジメントをやった際に、部下への叱り方についても教えて欲しいという声があり今回の研修で取りあげました。
昭和世代の上司が令和世代の部下を叱るには、「俺の背中を見ろ!」ではダメです。
叱り方は技術ですので、スキルとして身に付け正しい叱り方を実践していただきたいと思います。
その日の機嫌で叱ったり、人格を否定する叱り方をしてはダメです。
リクエストとして伝え、行動計画につなげることが大切です。
そして自分自身の中で「時価る基準」をしっかりと作っておくことで、リーダーとして自信をもって叱ることができるようになります。
都内M株式会社~中堅層研修①~

この記事を書いた人
本田奈保美
プラチナマナー代表
日本マナーOJTインストラクター協会認定講師
アンガーマネジメントファシリテーター
「分かる&身に付く」をモットーにした研修で人材育成に貢献します。
ビジネススキル、ビジネスコミュニケーション、接客サービス向上、マナーなど、多数の分野で企業研修に登壇しています。
<主な研修内容>
・新入社員研修
・ビジネスマナー
・接客接遇、サービス向上
・階層別研修
・コミュニケーション
・アンガーマネジメント
・ハラスメント
・クレーム対応
・リーダーシップ
・アサーティブコミュニケーション
・ストレスマネジメント
<書籍出版>
「専業主婦の働くという選択」~子育てママの社会復帰応援BOOK~
Amazon kindle より発売中
<研修実績>
・大手飲食チェーン
・法人会
・商工会議所
・福祉バスサービス
・新規就農者
・美容
・不動産
・GS
・ゴルフ場
・ホテル
・大手商業施設のOJT指導
など多数